新鯖2019年05月26日 20:48

 というわけで新鯖を調達しました。
結構ブルジョアな構成。

・Xeon E3-1220L v2
・ECC Unbuffered 4GB x 3
・Supermicro X9SCL
・120GB SSD
・WD 1TB x 2
・玄人志向 560w
・Fractal Design Define R3

 サーバーマザーなのでキーボードやディスプレイがなくてもエラーとかいわないのは○。17wのCPUでpassmarkベースで4000を超えるってすごいよなぁ、とか。先代からすると7~8倍くらいの性能がある…。

 入手難のECCメモリは新規にじゃんぱらで調達(780円/枚)。ヤフオクとかメルカリよりじゃんぱらが安い。
 電源とSSDとHDDはあり物。ホントは2TBのディスクと2GBのDOMがあったんだけど、先代のNASと一緒にお亡くなりになってしまった…。

 今回、CPUとマザーは奢った(といってもあわせて1万はしてないけど…)。Xeon E3はVGAの機能がないわけで、そのかわりにマザーにMatroxのG200がオンボード。PCI接続ですよコレ。Matrox G200とかほんとに懐かしい。

 IPMIで画面が持ってこれるのはほんとに便利。ローカルにつなぐよりBIOS入るの楽だし(これはこれでどうかと思うが)。

 これにESXi Hypervisor 6.7 を入れ、その上にxigmaNASを入れてRDMで1TBのディスクをスルー、SSD上にxigmaNAS、Linux Mint 19.1 Mate、Zabbixを入れてみました。
今Win10を入れてるサブマシンの用がMintで済めば、サブマシンも退役かな…。
 ディスクはZFS poolでストライプしました。2本でRAID組んでもね…。

 冒頭の絵が、CrystalDiskMarkでベンチを取った状態。メモリ割り当て2GBだと性能がシオシオ(zfsのPrefetchが無効になっていた)ので、メモリ割り当てを6GBにしてやり直しました。
 ランダムリードでprefetchの効果がすごい…。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://marshall.asablo.jp/blog/2019/05/26/9077412/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。