10GbE mellanoxとicx2024年02月26日 19:34

これも備忘
 
・ICX
 show media validation
 でささっているSFP+モジュールが出る
 ※サポートされているかとかタイプも出る

 show optics 1/2/3 とかすると
 DOMをサポートしている場合は値が出る、らしい(未確認)

 ポートは左上、左下、の順で1,2,3,4。

・mellanox
 まず、WinMFTを入れる
 https://network.nvidia.com/products/adapter-software/firmware-tools/
 そのうえで、コマンドプロンプトを開き
 インストールディレクトリ(C:\Program Files\Mellanox\WinMFT)とか
 へ移動
 mst status
 でデバイス名を得る
 その上で
 mlxlink -d (デバイス名) -m
 とすると刺さっているモジュールの情報を含めて諸々出る
 ※port2の場合はデバイス名.1とかする
  (例:mt4117_pciconf0.1)

 ポートはマザーから遠いほうが1、ボード側が2っぽい

少なくともICXスイッチとmellanox conect-x 4 lxのDELLのOEM版はベンダーロックはかかっていないようだ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://marshall.asablo.jp/blog/2024/02/26/9662785/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。