次期NAS鯖用メモ2019年05月06日 21:10

とりあえず手持ちのものと、調べた結果をダラダラと書いておく

○ありもの

 DDR3の4GB x 4枚
 DDR3の4GBのSO-DIMMが1枚
 Mini-PCIeのEthernetcard (コネクタのところが行方不明だけど)
 AMD FX 8350
 ASUS SABERTOOTH 990FX
 これに多分4GBのDDR3が2枚
 普通の電源 多分 450wくらい
 たぶんRadeon5850とかそのくらいのVGA
 Fractal Deesgin Define R2かR3
 NICのがいっぱい
 WDの2Tが1本、1Tが1本
 2GBのDOMが1つ
 USB 3.0のTrascendの3TB HDDが1つ
 光学ドライブもそのへんにころがってるのが1つ2つ
 eSATAがなくなればmarvellのeSATA/SATA兼用のカードが1枚出てくる

○要件
 基本的には今と同じなわけですが、
 つぎにHDDを更改すると今eSATAのエンクロージャーに入っている
 1.5TBが4本出てくる予定なので、これでRAID-Zとかも面白いかも

 なので
・passmarkで2000くらい以上のCPU
 ・全部で8GBメモリが乗ること
  (手持ち的にはできればSO-DIMMじゃないほうが嬉しい)
 ・SATAができれば6本~
  (DOMと常時動かす2T、1.5TBx4はspindownさせる)
 ・1枚はSATAカード乗せるにしろ、onboardで4本欲しい
  (拡張スロットが2本以上あればSATA2本でもいいが)
 ・VGAは映ればいい(エラーでなければ映らなくでもいい)
 ・なるべく静かに運用できること

○調べた
 マザーボードとCPU
 ・Atomだと当然オンボでJ1900/2900/N3150/J4205あたり
  5000円~コースだが、SATAが2本なのが多い
  J1900とか1000番代はSATA2だしな…。
  ITXばっかでSATAが4本あるのが少ない上に入手性がよくない
  メモリもSO-DIMMばっかだし。
  昔はMicroATXのものもあったようだが入手不可
  TDPが10w以下なのは○

 ・AMDのA4とかA6とかのAPU
  Biostarが出してるA68n~で始まるそれ
  入手性がよいがTDPが25wないし15w。SATAは4本ないし2本
  CPUはオンボードだが25wだとファン付き。
  ITXじゃなくてもいいんだけどなぁ

 ・Low VoltageのXeon E3
  天から閃いた(苦笑)
  Xeon E3-1220Lv2で4000円~。TDP17w。
  要はSandyBridge(かHaswell)なのでUnbufferedのメモリでも
  動けば要件的にはドンピシャ。
  H81とかのマザーで動けば、この辺のを捨て値でゲットできれば
  安くすむかもしれない。
  ただしVGAを別に載せないと駄目

  マザーはGigabyteのB75/H77/Z75/Z77なら結構動くようだ
  https://www.gigabyte.com/jp/Support/CPU-Support
  Asrockは意外とサポートが渋い
  https://www.asrock.com/support/cpu.jp.asp?s=1155&u=580

  まぁ、HPのMicroServer Gen8買えばいいって話はありますが

E-ATXのマザーが乗るケースにITX乗せるのかよってのはありますが…。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://marshall.asablo.jp/blog/2019/05/06/9069306/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。