IPoE でフレッツ網を抜ける2021年01月11日 11:46

ふと突然思いついて、Sakura上に立てたpfsenseでsquidを上げてIPv6でリッスンして中継すれば、Sakuraまでフレッツ網をIPoEで抜けられるのでは、ということでテストしてみました

1.pfsenseでIPv6を有効に
2.SquidをインストールしてIPv6のみでリッスンする
3.許可アドレスにクライアント側のIPv6アドレスを/56なりで入れて
  アクセスを受け付けるようにする
4.端末でProxyサーバーとしてpfsenseのIPv6アドレスを指定

これでやってみると、ぴったり100Mbpsでるようになりました。
WindowsのインターネットオプションでIPv6アドレスをプロキシとして指定する場合は、アドレスを[]で括る必要があるようです。

ひかり電話ルーターとIPv62021年01月11日 12:39

 うちにはPR-S300NEという10年もののひかり電話ルーターがいるわけですが、色々調べてみると200Mhzのシングルコアということで、あまり性能の良い機械ではないようです。

 一応光ネクストハイスピードのころに来たものなので、額面上の下り200Mbpsは出るようになっているようですが…。

 IPoEになってIPv6のルーティングはこのルーターにさせるしかないわけですが、どうもここで処理遅延しているような気配。
 ひかり電話の優先設定とIPv6のパケットフィルタを試しに切ってみると、かなりIPv6の通信が安定した気がします。

 もちろん、ひかり電話ルーター直下に普通のルーターを置いてパケットフィルタしないとインターネット側から完全に無防備になってしまうのでそこは考慮が必要ですが…。