10Gbps (2) solarflare ― 2024年03月31日 01:35
・solarflareとXigmaNAS
いろいろ試したけど、SolarflareでXigmaNAS(BSD環境)ではsolarflare純正のSFP+でないとリンクアップしない? とりあえずSFN7122Fでいろいろ試したがうまくいかなかった。redditにもOPNsese(これもBSDだ)で同じような状況になっている書き込みがちらほら。
Windows 11では標準では認識しないが、AMD(xillinx)のサイトに有るWindows Server用のセットアップを動かすと普通に認識して動作する。Windowsではそこらに転がっているSFP+で普通にリンクアップするよう。少なくともBSDではリンクアップしなかったTwinaxケーブルで普通にリンクアップして使えている。無理にBSDで動かすよりはこっちのほうが無難かもしれない
BSDでの挙動はドライバが一緒なのでSolarflareの5000系~8000系ですべて同じと思われる
・solarflareのfirmware
redditで調べるといろいろ記事がヒットするのでそちらでやればOK。
AMD(xillinx)のサイトにあるbootableなISOで起動してもfirmware updateできるっぽい。
・XigmaNAS
よく覚えていないけど、とりあえずNICを設定してLANなりOPT1なりに割り付けてIPを指定しないと通信できない(当たり前?)
いろいろ試したけど、SolarflareでXigmaNAS(BSD環境)ではsolarflare純正のSFP+でないとリンクアップしない? とりあえずSFN7122Fでいろいろ試したがうまくいかなかった。redditにもOPNsese(これもBSDだ)で同じような状況になっている書き込みがちらほら。
Windows 11では標準では認識しないが、AMD(xillinx)のサイトに有るWindows Server用のセットアップを動かすと普通に認識して動作する。Windowsではそこらに転がっているSFP+で普通にリンクアップするよう。少なくともBSDではリンクアップしなかったTwinaxケーブルで普通にリンクアップして使えている。無理にBSDで動かすよりはこっちのほうが無難かもしれない
BSDでの挙動はドライバが一緒なのでSolarflareの5000系~8000系ですべて同じと思われる
・solarflareのfirmware
redditで調べるといろいろ記事がヒットするのでそちらでやればOK。
AMD(xillinx)のサイトにあるbootableなISOで起動してもfirmware updateできるっぽい。
・XigmaNAS
よく覚えていないけど、とりあえずNICを設定してLANなりOPT1なりに割り付けてIPを指定しないと通信できない(当たり前?)
最近のコメント